忍者ブログ
静岡県東部地方を中心に活動している模型サークルです。
去る10月28日(日)行われました
「第54回長泉町民文化祭・模型の部 体験講座」
無事終了しました。
製作体験をして頂いた20名の方々、楽しく製作出来たでしょうか?
もしかして、塗装のほうが楽しかった子供達もいたかな?
親子で来られたかもいて、楽しい時間が過ごせたのではないでしょうか。
残念ながら、体験に参加できなかった方、ごめんなさい。
来年機会があれば、また開催したいと考えておりますので
その時は是非ともお願いいたします。

参加してくれた皆様、会場に遊びに来てくれた方々
ありがとうございました。

※講座風景の写真追加しました。
PR

第54回長泉町民文化祭にMCプロジェクトは2年ぶりに参加します。
開催部門は模型の部 体験講座になります。

その体験講座で使用するキットはSDガンダム・クロスシルエットなのだ!
上記のキットはちょっと手を加えてありますよ。


灼熱の暑さもひと段落してきて、徐々に秋を思わせる
涼しい日も多くなってきた、今日この頃
模型製作は順調に進んでますでしょうか?
今月も最終日曜日の模型製作オフ会を開催、と言いたいところですが
今回は趣向を変えて「模型駄弁りオフ会」、を開催します!
 
独特の世界観が醸し出ていますね

去る9月9日の日曜日、ミヤモテンに参加、無事終了しました!

クラッシャージョウよりアルフィン。
新旧キットのツーショット。違いが良く分かりますね。



先にも告知しましたが、今年も「富士宮モデラーズ展示会」
通称”ミヤモテン”に、今年もMCプロジェクトは
模型作品展示で参加します!

開催は今週末の日曜日、9月9日です。
今回、静岡西部地域で活動されている
模型サークル「HARD&LIGHT」さんの作品も
一緒に展示を行います。コチラもお楽しみに。
HARD&LIGHT掲示板:https://6025.teacup.com/hardlight/bbs
 また模型サークル・個人の作品展示だけでなく
プラモ製作体験やRCカー体験など、いろいろな催し物で楽しめますよ!
お時間ある方は是非いらしてください。お待ちしています。
場所・詳しい内容はこちを確認。
公式ブログ:https://ameblo.jp/386010/


暦では「芸術の秋」なんですが、暑い日が続きますね。
さて、今年の静岡ホビーショーでは
大きなユニコーンガンダムだったりしたのですが
毎年のサークル展示の大きな目印となって定着している
ダンボール製の作品を展示しているメンバーの1人が
公演(演劇ですね!)に参加します。
キャストして、そして大道具として!
興味持たれた方、ぜひ観にいらしてください。


久しぶりの更新で大汗なんですが、3か月ぶりの
模型製作オフ会をやりますのでお知らせします!
そしてもう1つ、展示会参加のお知らせです。
 
十五夜の9月といえば、月が見えた!、ですか?



さる6月16,17日と2日間にわたり、静岡県は磐田市で
県西部地域を中心に加糖されている
模型サークル「ハード&ライト」さんの展示会に行ってきました。
 


展示会のお題:水モノから



いつもお世話になっています、静岡西部地域を中心に活動している
模型サークル「HARD&LIGHT」さんが
6月16,17日に展示会を行います。
場所は磐田市森岡150 磐田市豊田支所2Fです。
作品展示だけでなく、ジャンクキット市
なるものを開催するようです。
此方も楽しみですね。
2日間行われますので、良かったら足をはこんでみてください。

去る平成30年5月12,13日と、静岡にありますツインメッセにて開催された
静岡ホビーショー・モデルクラブ合同展示会に参加してきました。
多くのご来場、ありがとうございました。
MCPで展示された作品を今一度振り返りましょう。

もぐらだよ♪



[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
«  Back :   HOME   : Next  »
最新コメント
[07/26 Viktornet]
[07/16 Robertpeern]
[05/07 Dudleybub]
[04/26 Валерийnet]
[03/21 Robertspige]
プロフィール
HN:
モリコ
性別:
非公開
自己紹介:
モリコへの連絡先はコチラになりま~す
X(旧ツイッター)より @sc620152
コチラからメッセージをお願いします。
バーコード
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]