忍者ブログ
静岡県東部地方を中心に活動している模型サークルです。
モリコンペ実行委員会よりお知らせです。
モリコンペ用に、ショーケース内に背景を設置してみました。
上段は宇宙空間ということで月を、下段は地上という事で山脈の風景をそれぞれチョイスしてみました。
背景一つで、ちょっとしたアクセントになって中々良い雰囲気が出たと思います。
エントリー用紙は、近日中に配布予定ですのでしばしお待ちくださいませ。
写真の完成品は、サンプルでお店のをお借りしました。
順次皆様の作品が到着次IMG_0894.JPGIMG_0889.JPGIMG_0893.JPG第、撤去予定です。
PR

第3回モリモリプラモデルコンテスト(通称モリコン)の開催前に、展示会やります!
モリモリプラモデルコンペティション(通称モリコンペ) 

第1回モリコンペについての開催概要はこちらです。

第1 回モリモリプラモデルコンペティション
   主催: モリコンぺ実行委員会・凸凹型
   協賛:TOYSHOPモリモリクラブ 

モリモリプラモデルコンペティション、通称【モリコンぺ】とは?
簡単に言ってしまえば、模型展示会の事なんです!
がんばって作ったこの作品、みんなに見てほしいなぁ・・・
かといってコンテストだと抵抗あるなぁ、なんて思っている方
これを機会に自慢の作品を、お店のショーケースに展示してみませんか!

作品テーマについて
展示作品のメインテーマはズバリ、”HGUC” です。どしどし持ち込んでください!
かといって、他のキャラクターモデル・スケールモデルを募集していない訳ではありません。
ジャンルは問いませんので自由に製作、そして展示して下さい!

開催予定期間
受付開始予定日 平成21 年 6月 中旬  より
最終展示予定日 平成21 年 10月頃 まで( 作品引取り最終日)

展示作品規定
・TOYSHOPモリモリCLUB のお客様であること。
・受付用紙は商品清算時に店員に申し付けください。
・ショーケース内の一部に簡単なジオラマベースを用意します。
 ポーズをつけて自由に使用して下さい。(設置時期については未定)
・作品は自立すること。( ベースの使用もOK)
・他のイベント・雑誌などで発表された作品は応募できません。
・パーツ、武器などが外れないように固定してください。
・コンテストではありませんので、賞品の授与などはありません。御了承下さい。
・受付用紙の再発行は致しませんので、大切に保管して下さい。

主催者からのお願い
・不慮の事態による破損については責任を負いかねます。
・展示会終了後、6 ヶ月間引取りに来られなかった作品についてはこちらで処分いたします。

以上がモリコンペに関する大まかな開催概要です。
ルールや、開催時期など(ガンプラ王と重なる)、上記内容について変更となる場合があります。
6月初旬には正式な内容の書かれた申込用紙を、店頭にて配布する予定ですので今しばらくお待ち下さい。
これに先駆けてショーケースの1部にスケールモデルを展示中です。
お店にお寄りの際はご覧下さい。

モリモリの店長さんより、バンダイと電撃ホビーマガジンのコラボによる
ガンプラ王2009についてお知らせがありました。

応募方法の1つに、バンダイプロショップ経由による応募があるのですが
TOY SHOP モリモリクラブさんではプロショップに加盟しており
このガンプラ王2009の参加作品を受け付けるとの事です。

このプロショップ経由による応募では
・川口名人プロデュース仕様 MG/RX-78-2 ガンダム Ver1.5
・川口名人プロデュース仕様 MG/MS-06J ザクⅡ Ver2.0  
・MG/RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer.(6月下旬発売予定・モリモリさんにて予約受付中)
以上のプロショップ専売の3品のみとなります。

応募してくれた作品について、コンテスト等を行い代表選考を行う予定はありません。
全ての応募作品の写真撮影行い、その後ガンプラ王への応募を行う予定です。
TOY SHOP モリモリクラブさん経由で応募する場合、商品はモリモリクラブさんでお買い求め下さい。 

作品写真の受付の締め切りが平成21年9月7日のため、お店の方へは 8月末には持込をお願い致します。

その他分からないことについては、下記URLを参照してもらうか
TOY SHOP モリモリクラブ店長さんへお尋ね下さい。
電撃ホビーサイトウェブ  http://hobby.dengeki.com/gunpla/index.html
TOY SHOP モリモリクラブ   http://www.fuu-izu.com/v_localinfo.php?cno=11055

どうも、66@MCプロジェクトです。

遅ればせながら。。。
合同作品展時のMCプロジェクトブース詳細を報告します!

画像が多いので、詳細は下の『つづきはこちら』からご覧下さい。

shs01.jpg 全体図はこのような感じです。
 CADを駆使し(?)段の大きさや高さを決定していきました。
 
 キャラクターからスケールまで、様々な模型が展示できました。

初めての合同作品展への参加でしたが、おかげさまで無事終了しました。





今後ともよろしくお願いします。




人気の展示品をいくつかアップします。 
 P5170877.JPG
P5170881.JPGP5170882.JPG










P5170880.JPGP5170879.JPGP5170878.JPG








シナンジュの塗装に関しての質問を沢山頂きます。
後日、作者から塗装方法がアップされると思いますのでご期待下さい。

MCプロジェクト 66です。

展示場を後ろから見るとこんな感じです。


シナンジュ後ろから見ても大迫力です。
 
 

MCプロジェクト 66です。

バンダイブース人が凄くて近づけません!


 

おはようございます。
MCプロジェクト 66です。

只今、開場50分前。
開場前の様子です。


 

モデーラーズクラブ合同作品展始まりました!

こんな↓感じで展示してあります。
Image0061.jpg








見に来てくださる方々も、展示してある作品もモリ沢山です!!
MCプロジェクトのブースを見に来て頂いた皆様ありがとうございます。

また、明日もありますので、よろしくお願いします。


写真を沢山撮ってきたんですが、デジカメとパソコンの接続ケーブルが見つからず。。。
後日、2日間合わせた詳細をアップします!

[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39
«  Back :   HOME   : Next  »
最新コメント
[07/26 Viktornet]
[07/16 Robertpeern]
[05/07 Dudleybub]
[04/26 Валерийnet]
[03/21 Robertspige]
プロフィール
HN:
モリコ
性別:
非公開
自己紹介:
モリコへの連絡先はコチラになりま~す
X(旧ツイッター)より @sc620152
コチラからメッセージをお願いします。
バーコード
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]