静岡県東部地方を中心に活動している模型サークルです。
まことに申し訳ない!!
モリコン・ぷち2(dos)なのですが、日程を下記のように変更させていただきます!
…いろいろと大人の事情があったのですよ…。
当時の日程にあわせて作成されていた方、申し訳ありません!!
新しい日程は下記内容になります。

2009年11月28日(土)~2010年1月31日(日)
《審査・投票期間》
2010年2月1日(月)~2月13日(土)
《結果発表》
2010年2月14日(日)
PR
12月12・13日にツインメッセ静岡で開催されたクリスマスフェスタ09に
家族サービスも兼ねて親子で行ってきました。
北館は模型メーカーによる展示、南館は手作りホビーワールドと題しさまざまなショップが
集うモール街のようになっていました。
先ずは北館から
バンダイのブースでは、新製品の展示、トークショー
ペラモデル・プラモデルの体験製作が行われていました。
体験会のほうは2回も並んだのに2回ともダメでした。
上の娘は悔しくて半ベソです。今度パパが買ってきてやるからな。
新製品は悟空やリゼルが並んでました。悟空のランナーにスイッチが。怪しい・・・
こちらはPGOOライザー。ライトアップが効果的!
続いて、ハセガワです。
こちらでもプラモデルの体験製作が。題材はたまごヒコーキでした。
あとひたすらデカールを貼っていた社員の方、お疲れさまでした。
つづいてタミヤなんですが・・・
そこは全てがミニ4駆会場と化してました。皆さんの熱気がムンムンと伝わってきます。
ちなみにこちらでも、プラモデル製作体験コーナーがありまして
作ったミニ4駆をその場で走らせる事が出来ました。
つづいてアオシマさん。こちらは自社製品の販売がメイン?
プラモデルではなかったのですが、動物立体パズルの無料体験がありました。
待っている間に下の娘が喉が渇いたとかでお茶を頂きましまた。
対応してくれた社員の方、有難うございました。
ちなみにパズルは、ライオンとサイがでました。
特にサイは難しかった・・・
あと、電撃ホビーのアスキーさん、Hobby Japanさん、大日本絵画さんなどの
出版メーカーさんもいらしてました。
また、5月のホビーショーではお世話になったPura Purasさんもブースをもたれていました。
こちらではさまざまなパーツを使ってオリジナルのメカなどを作っているようでした。
組立図つきのものばかり組んでいる自分からすれば、スバラシイの一言。
なにせイメージがわいてきませんからのぅ。
各社プラモデルの無料体験を用意してまして
模型をはじめて作る、体験してみるきっかけの場としては良い企画かと思いました。
キットをもらえるのは子供なので、親子で体験し、一緒に作るという
シチュエーションになる、というのが良いところ。
こういう事に触れて模型人口が増えてくれればなぁと、特に若い子ですね。
なんて思いました。
てなワケで北館のレポートでした。
南館のほうはまた今度・・・
byひろじん
今後の共同作品の参考なるだろろうと、
鉄道模型のイベントに作品を出展されているN工房さんの製作現場におじゃましました。
外見は普通の家屋ですが、作業部屋は・・・まあ修羅場でした。
イベント直前のモデラーの部屋の拡大版といった感じです。
ただ、一見雑多に見えても材料工具塗料などは整理厳選されていて、
作品の規模に比べると無駄が無いことに感心しました。
あと、切りくずなんかのゴミも少なかったです。
これは、女性スタッフの威力かな?
作品自体はパッと見は淡白に見えたんですが、寄って見るとトンでもない
結構細かいところまで考察されています。
理事さんは、濃くて?気さくな方で、人材を生かしきった強力な体制を構築されています。
製作納期が業界トップクラスというのも納得です。
有る意味、究極の模型同好会です。
このような団体が近くにあることは「僕等のやり方」を見つける意味でも恵まれてるかな。
リンク追加の報告デス!
山梨が生んだGMオトコであり、作る作品はネタと技術が素晴らしい七樹 悠さんの
HPをリンクさせていただきました!承諾感謝です!
「ボンクラモデラーの、ひとり…」
http://bonkura79.web.fc2.com/
(BY”GMは0083のジムカスタムが好きな”Ma)
…ちゅーか、HGCUのジムスナイパー2と、ジムキャノン2はまだですか!?バンダイさんッ!!
山梨が生んだGMオトコであり、作る作品はネタと技術が素晴らしい七樹 悠さんの
HPをリンクさせていただきました!承諾感謝です!
「ボンクラモデラーの、ひとり…」
http://bonkura79.web.fc2.com/
(BY”GMは0083のジムカスタムが好きな”Ma)
…ちゅーか、HGCUのジムスナイパー2と、ジムキャノン2はまだですか!?バンダイさんッ!!
以前「タミヤフェア参加作品展示中デス」であげた写真があまりにもブレブレだったので、
「TOY SHOP モリモリ クラブ」さんに再度写真を撮りに行ったのですが、気が付いたら
「ねんどろいど・澪(けいおん)」を購入していたんだぜ…
いや、写真はモチロン撮って来ましたよ?
…あんまし変わってませんが。トホホ。
本当に写真下手だよな。オイラ。
「TOY SHOP モリモリ クラブ」さんに再度写真を撮りに行ったのですが、気が付いたら
「ねんどろいど・澪(けいおん)」を購入していたんだぜ…
いや、写真はモチロン撮って来ましたよ?
…あんまし変わってませんが。トホホ。
本当に写真下手だよな。オイラ。
11月21~22日に行われたタミヤフェアの合同展示会。
我々MCプロジェクトも初参加させていただきました。
現在「TOY SHOP モリモリ クラブ」さんにて参加作品を展示中デス
ちゅーか、最初に言っておく!!
すごく…ブレブレです…。 こりゃ近いうちにリベンジせんと。

ちなみにコレは展示作品の一つ「ワッパイルダー」だそうです。
ワッパを横にしてパイルダーにさせちまう発想が個人的にちょーツボな作品ですぜ!
(ワッパというプラモデルって何?という方はコチラ参照)
我々MCプロジェクトも初参加させていただきました。
現在「TOY SHOP モリモリ クラブ」さんにて参加作品を展示中デス
ちゅーか、最初に言っておく!!
すごく…ブレブレです…。 こりゃ近いうちにリベンジせんと。
ちなみにコレは展示作品の一つ「ワッパイルダー」だそうです。
ワッパを横にしてパイルダーにさせちまう発想が個人的にちょーツボな作品ですぜ!
(ワッパというプラモデルって何?という方はコチラ参照)
コトブキヤ製 1/1ホイホイさんが再販されました!
改めてモリコン・ぷち2の告知をさせていただきます。
【そもそも】
Q.モリコン・ぷちってなんなのよ?
A.ジャンルフリーで作るモリコンとは違い、
「特定のジャンルでお手軽に作ってみよう」
というプラコン企画です。
【それじゃ】
Q.今回のジャンルはナンなんですか?
A.今回はキット指定となります。お題は
「コトブキヤ製 1/1 ホイホイさん」
となります。
【ともかく】
Q.細かいルールを教えろ!
A.「つづきはこちら」をクリックしてくださいませ。
なんと、コトブキヤのオフィシャルでもホイホイさんコンテストが展開されてますぜ!
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/topics/091122/index.shtml
さすがコトブキヤ、俺達が望んだことを平然とやってのける。
そこに痺れる憧れる!
…これは、モリぷち2に参加したホイホイさん軍団も出撃を考えておくべきなのかも。
モリぷち2でホイホイさん作って、皆で参加しようぜオフィシャルコンテスト!!
いや、その前に作品が出来ないとアカンのですが。ハハハハ…。
(by 手が遅くて泣けるMa)
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/topics/091122/index.shtml
さすがコトブキヤ、俺達が望んだことを平然とやってのける。
そこに痺れる憧れる!
…これは、モリぷち2に参加したホイホイさん軍団も出撃を考えておくべきなのかも。
モリぷち2でホイホイさん作って、皆で参加しようぜオフィシャルコンテスト!!
いや、その前に作品が出来ないとアカンのですが。ハハハハ…。
(by 手が遅くて泣けるMa)
タミヤフェア、2日目も一息といったトコでしょうか?
会場の皆様、お疲れ様でした!
さて、本題。
ブログのデザインを変更してみました。
とはいっても、もとからあったデザインのカスタマイズといった程度ですが…。
例によって個人的な趣味で作られてますので、
「モトのほうが良かったぞ!」とか
「ココ直せよ!」
等のありましたら指示お願いします。
(by 変更者のMa)
会場の皆様、お疲れ様でした!
さて、本題。
ブログのデザインを変更してみました。
とはいっても、もとからあったデザインのカスタマイズといった程度ですが…。
例によって個人的な趣味で作られてますので、
「モトのほうが良かったぞ!」とか
「ココ直せよ!」
等のありましたら指示お願いします。
(by 変更者のMa)
最新記事
(05/11)
(03/20)
(01/23)
(11/20)
(11/01)
最新コメント
[07/26 Viktornet]
[07/16 Robertpeern]
[05/07 Dudleybub]
[04/26 Валерийnet]
[03/21 Robertspige]
リンク
プロフィール
HN:
モリコ
性別:
非公開
自己紹介:
モリコへの連絡先はコチラになりま~す
X(旧ツイッター)より @sc620152
コチラからメッセージをお願いします。
X(旧ツイッター)より @sc620152
コチラからメッセージをお願いします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
カウンター
アクセス解析